クラストリームの口コミや評判
クラストリーム(株式会社アイ・ピー・エル)
住所:〒243-0018 神奈川県厚木市中町4丁目9番17号 ハラダセンタービル
TEL:046-295-3971
営業時間:10:00~17:00 (土日祝除く)
安心できる会員・社員向けの動画配信ができる動画配信プラットフォーム探すのは大変ではないでしょうか。高機能でリーズナブルなクラストリームはコスパ良くおすすめです。しかし、コスパのいい動画配信プラットフォームでも目的に合っているのかわかりません。この記事では、クラストリームに特徴的な高機能と料金プランをリサーチしました。
業界初の画期的な新機能「聞き取れる2倍速再生機能」を搭載
一般社団法人NHKエンジニアリングシステム社の協力を得て、業界初の「聞き取れる2倍再生機能」を開発しました。動画視聴する人が増えてきて倍速視聴のニーズは高まっています。マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると、動画コンテンツの倍速視聴経験者は3割です。
その中でも20代男性は54.5%と半数を超えています。「自分の好きな速度で見られるので、自由度が上がる」ことが魅力です。今まで1.3倍が聞き取れる限界と言われていましたが、2倍速でもクリアに聞こえる機能を搭載しています。これにより長時間の研修など視聴時間が半分で済むので、業務効率化に最適です。
約3,000時間の圧倒的な動画保存容量
長時間の研修やマニュアルなど社内で利用できる動画は多く、総じて容量が多くなりがちで管理が大変です。クラストリームは、容量が1,024GB(1TB)の約3,000時間分から動画の保存ができます。急いで動画をアップロードしたいのにデータ容量が足りなくてストレスを感じることはありません。
他の動画配信プラットフォームよりも比較して容量が大きく、最上位プランでは4096GBから保存できます。洗練された動画だけでなく編集していない大容量の動画を利用するのに便利です。元々の動画保存容量が大きいので、容量が足りずに追加購入しなくて済みます。その結果、コスト削減となり魅力です。
企業規模・ニーズに合わせて選べる3つの料金プラン
企業規模・ニーズに合わせて選べるプランが3つあります。ライト・スタンダード・エンタープライズです。使える機能や金額も変わってくるので、どこに重点を置くのか考える必要があります。短期利用では初期費用が11万円(税込)かかりますが、長期利用を申し込む場合は初期費用無料です。
お試しに使ってみたい人は「機能制限スモールプラン」があります。月額3万3,000円(税込)で、一般公開機能やマルチアカウント機能などメイン機能が制限されており個人利用で使い勝手の検証に最適です。実際にメイン機能が使える3つの料金プランの内容をチェックしましょう。
ライト
ライトプランは月額が5万5,000円(税込)で、視聴ユーザー数が100名です。追加料金を払えば100名単位で視聴ユーザーを登録できます。最大同時視聴者数は50人です。動画保存容量も1024GBあります。視聴ユーザーが少ない100名規模の配信に最適です。もちろんライブや録画動画の限定配信や2倍速再生もできます。
スタンダード
最もおすすめのプランはスタンダードです。月額11万円(税込)で視聴ユーザー数は1,000名登録できます。最大同時視聴者数も2倍の100人です。動画保存容量も2,048GBとより大量にデータを保存できます。ライトプランの全機能を利用ができ、ウォーターマーク機能やIPアドレスのアクセス制限、二段階認証機能などセキュリティ面を重視している企業におすすめです。オプションで副管理者の設定や他システムと連携するためにwebAPI提供も選択できます。
エンタープライズ
大規模な配信をしたい場合はエンタープライズがおすすめです。月額16万5,000円(税込)で視聴ユーザー数は1万名登録できます。最大同時視聴者数は5,000人です。動画保存容量も4,096GBで、さらに容量を追加したい場合は1,024GBあたり3万3,000円(税込)で支払う必要があります。スタンダードプランで利用した機能にプラスしてCDN配信機能もあるので、大規模な配信をしたい人に魅力のサービスです。
業界トップレベルの強固なセキュリティ
会員や社員向けの動画を配信するとセキュリティ面も心配です。クラストリームは業界トップレベルの強固なセキュリティを整備しています。配信方法はYouTubeと同様です。動画やライブ配信も暗号化して保護することで視聴者はコピーしてダウンロードはできません。ウォーターマーク機能は視聴画面内のランダムに透かし文字を表示させます。
もし動画が盗撮されても追跡できる可能性を見せることで、画面の盗撮抑止に効果がある機能です。IPアドレスでアクセス制限をかけることもできます。見せる人を選べるので便利です。他にもクラストリームは金融機関や官公庁など機密レベルが高い組織でも使われているセキュリティを利用しています。
まとめ
動画配信プラットフォームもさまざまあるためどれが使いやすいのか迷います。クラストリームは限定された人への配信が得意です。聞き取れる2倍速再生ができるため、動画視聴者は長時間動画でも通常の半分の時間で見終わります。今まで動画を見ていた時間を他のことに回せるので業務効率化に最適です。動画も大容量保存できます。強固なセキュリティを有しているため、会社で利用する場合も安全です。企業規模やニーズに合わせて3つの料金プランから選べます。クラストリームは高機能でリーズナブルです。会員向けに限定配信をしたいと思っている方はぜひ参考にしてください。