ビデオグの口コミや評判

公開日:

ビデオグの画像
ビデオグ(ロジックデザイン株式会社)
住所:神奈川県小田原市栄町1-14-48 ジャンボーナックビル7F
HP内に問い合わせフォームあり

エンタメや趣味のみならず、ビジネスの場面でも多く使われるようになってきた動画コンテンツ。動画を配信するプラットフォームについてはさまざまなサービスがありますが、その中でも本記事では業界トップクラスの実績を誇る「ビデオグ」についてご紹介します。特徴や料金プランについても取り上げるので、ぜひ動画配信を考える際の参考にしてみてくださいね。

豊富なオプション機能の中からニーズに合わせて選択可能

ビデオグは単に動画を配信するだけでなく、豊富なオプション機能を利用できるという特徴があります。例として、どのような機能があるのか見ていきましょう。

ライブ配信について

ビデオグはライブ配信にも対応しており、さまざまなオプション機能を使うことができます。たとえば視聴者数をリアルタイムで把握できるライブモニターを使い、生のログファイルをダウンロードすることでイベントなどの盛り上がりを可視化できます。

そのほかネットワークカメラを使用し、離れた場所の映像をリアルタイムで配信することもできます。これにより、お店の混雑具合を視聴者に見せたり、道路の渋滞状況を配信したりするなどアイデア次第でさまざまな使い方ができるようになります。

eラーニングについて

eラーニングで講義などを配信する際には、チャプター機能が便利です。講義のポイントである箇所にチャプターを設置することで、視聴者は見たい部分の説明に簡単にアクセスできるようになります。そのほかにも再生速度の変更や、動画ごとにダウンロード用の資料を添付できるなど、eラーニングを配信するのに役立つ機能がたくさん備わっています。

3つの手順で簡単に配信可能

ビデオグの特徴としては「ログイン」「新規作成ページに移動」「動画をドラッグ&ドロップ」の3つの手順だけで配信が可能という使いやすさがあります。3つ目の手順のあとは、ビデオグ側で動画をアップロード用に自動変換してくれるので、簡単に配信の準備が完了します。

他社のプラットフォームでは、配信者側で指定のファイル形式に動画を変換してからアップロードするという手間がかかることもあります。しかし、ビデオグでは独自に開発した変換技術により、配信者側は動画をアップロードするだけで、一般的に使用されている動画のファイル形式に変換できる仕組みになっているのです。

企業の情報漏洩を防止する堅牢なセキュリティ

動画配信は一度に多くのユーザーへ情報を届けられるメリットもありますが、少しのミスで動画に不正にアクセスされたり、想定範囲外に情報が漏洩したりする恐れもあります。しかしビデオグでは、企業の情報漏洩を防止する堅牢なセキュリティがあるのです。

IDとパスワードで閲覧環境を制限

IDとパスワードで制限をかける基本的な方法を、開発費不要で利用できます。IDをもとに閲覧者をグループで管理することによって、特定のグループに見せる/見せない動画の制限をかけやすくなります。複数のグループ管理、クラス分けでの管理も標準的に備わっているので、高度な会員管理システムを利用できます。

IPアドレスとドメインで閲覧環境を制限

IPアドレスやドメインにも制限をかけ、さらに強固に閲覧環境を制限することも可能です。登録できるIPアドレスやドメインの数は無制限で、CSVを使った一括でのIPアドレス登録も可能です。もし不正に動画のソースにアクセスされても、指定した環境以外からのアクセスはすべてブロックできるので、さらに安心して動画配信を行えるでしょう。

分かりやすいシンプルな料金プラン

ビデオグの特徴を学んだところで、最後は3つの料金プランを見ていきましょう。それぞれで価格や契約期間が変わるので、どのプランから始めるのがよいか参考にしてみてください。

無料プラン

ビデオグは初期費用・月額費用無料で利用できるプランがあり、契約期間も無期限なのでいつまでも利用可能です。しかし、動画の保存期間は30日間となっており、動画内に表示されるウォーターマーク(ビデオグロゴ)は消すことができないので注意しましょう。ハードディスク容量も10GBまでと控えめに設定されており、総じてテスト配信用のお試しプランだといえるでしょう。機能をアップさせたい場合は、有料プランに加入する必要があります。

ビジネスプラン

こちらは初期費用0円・月額費用5,500円(税込)~で契約できるプランで、契約期間は1か月~となっています。動画の保存期間は無制限で、ウォーターマークも非表示にできます。ライブ配信件数やハードディスク容量、不正ダウンロードなどを防ぐプロテクト配信の設定はオプションで変更できるので、自社の状況に合わせて調整するとよいでしょう。

エンタープライズプラン

こちらは最低でも月額費用5万5,000円(税込)~、そして1年以上の契約が必要な特別プランであり、初期費用も必要になります。低遅延配信や特殊なカスタマイズをし、さらに効果的な配信をしたい方向けのプランでしょう。

まとめ

本記事では、ビデオグの特徴や料金プランについて解説しました。簡単な手順で配信準備ができるほか、情報漏洩を防ぐ強固なセキュリティ対策もビデオグの大きな魅力です。本格的な動画配信時期が未定であったり、最初から料金を支払うのに抵抗があったりする場合は、無料プランで操作を学んでから有料プランへの移行を検討することも可能です。ゆっくりと自分の動画配信のスケジュールと相談しながら、吟味してみてくださいね。

おすすめの動画配信プラットフォームランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名UIshare(ユーアイシェア)millvi(ミルビィ)J-Stream(Jストリーム)ULIZA(ウリザ)vimeo(ビメオ)
特徴便利な機能を初期費用無料でお得に利用でき、サポートプランも充実している3,000アカウント以上の導入実績をもち、ワンストップでサービスを提供している高品質かつ低価格な動画サービスを提供し、700社以上の企業で利用されている1つの動画プラットフォームで、動画に必要なすべてのツールを活用できる10年以上サービスを提供し続け、延べ500社以上に導入されている
公式サイト

おすすめ関連記事

サイト内検索
動画配信プラットフォーム関連コラム